| アグリステーション鹿児島 農業情報総合サイト 子供から大人まで写真でわかりやすい | |||||||
![]() |
|||||||
| 農業生産 | 農業機械 | 農業をやる | 農業素材 | 農業用語 | 鹿児島写真館 | かごしまの食 | 写真日記 |
| ■トップ > 鹿児島そば倶楽部 > かごしまそばの店 | |||||||
何度でも行って,食べたいそば屋
| ■陣太鼓 指宿店 | ||
![]() |
![]() |
指宿市小牧95 |
| 指宿商業高校近く | ||
| ざる500円 | ||
| 0993-25-5125 | ||
| 鹿児島(喜入町をすぎて)から指宿に向かう国道沿いにあり,海を見ながらそばを味わえる。手打ちの田舎そば。こしがあり風味がいい。 | ||
| ■信州庵 | ||
![]() |
![]() |
指宿市西方4393-1 |
| 指宿かんぽの宿近く | ||
| ざる600円 | ||
| 0993-22-3883 | ||
| 田舎そばを作っているそば屋で,こしがある。二八そばであるが,めんの太さとこしはちょうどいい感じである。200円で大盛りに出来るが,本当に大盛りである。またその他もメニューも充実しておりそばを食べない,小さな子どもと行ってもメニューには困らない。 | ||
| ■そば処 つくし | ||
![]() |
![]() |
姶良郡霧島町田口2613 |
| 高千穂牧場近く | ||
| つくしそばセット 1200円 | ||
| 0995-57-1130 | ||
| 自宅を開放して営業しているそばや。セットメニューでは,そばのゼリーなどが出ておすすめできる。めんは細くこがある。加水をほとんど行わずにそばを打つらしいが,聞いた水の量では自分で打つことは不可能なぐらい少ない量であった | ||
| ■重吉そば本店 | ||
![]() |
![]() |
鹿児島市谷山中央2-4139 |
| JR谷山駅近く | ||
| ざるそば600円 | ||
| 099-268-2676 | ||
| 鹿児島では老舗にあげられるそば屋。これぞ鹿児島の田舎そばといった味である。麺は適度に太く風味がある。だしは鹿児島の甘い(甘口しょうゆ)しょうゆにかつおだしである。だしの甘いしょうゆは,関東の塩辛いしょうゆを食べなれている人には不向きかもしれない。 | ||
| ■稲穂 | ||
![]() |
![]() |
鹿屋市札元2-3675-29 |
| 生協コープ近く | ||
| もり450円 | ||
| 0994-43-7487 | ||
| 関西で修行を積んで,20年前に開業した店。そばは,7割そばである。いろいとためしたが,この比率に落ち着いたそうである。香りがよく,のどごしもいい。450円は安すぎる値段である。うどん,そばづくりにかける情熱がある。実際に食べて,わかってくれる人だけ,わかってくれればいいと,奥さんが話してくれた。 | ||
| ■清寿庵 | ||
![]() |
![]() |
垂水市上3 |
| 旧垂水港ロータリー近く | ||
| そば定植600円 | ||
| 0994-32-1148 | ||
| 旧垂水港にあるそば屋。店内は結構広く隣に製麺所がある。田舎そばである。そば定植600円でご飯とポテトサラダがついてくる。 | ||
| ■小牧庵 | |||
![]() |
![]() |
指宿市十町380 | |
| 指宿市役所横 | |||
| 小牧セット | |||
| 0993-24-4571 | |||
| 指宿の昔ながらの味「サバだし」に付けて食べるそばで,ご飯も進む。始めは慣れないが,食べなれると美味しい郷土色豊かなそば | |||
| ■東福庵 | ||
![]() |
加治木町朝日218 | |
| 国道10号線沿い加治木駅近 | ||
| 0995-62-1026 | ||
| ■滝乃茶屋 | ||
![]() |
![]() |
牧園町高千穂3761-101 |
| さくらさくら温泉の通り | ||
| 山菜そば500円 | ||
| 0995-78-8268 | ||
| めんは短く,昔から家庭で作られている作りである。なつかしい味である。 | ||
食べに行ったそば屋
| ■菊市 | ||||
![]() |
![]() |
揖宿郡喜入町喜入4625−1 | ||
| 国道226号線沿い | ||||
| エビ天そば600円 | ||||
| 0993−45−2643 | ||||
| エビがぷりぷりしていてた。麺が冷えないように丼も温めてあった。 | ||||
| ■南船 | ||
![]() |
![]() |
溝辺町 |
| 空港の近く | ||
| かけ350円 | ||
| 安い。やわらかめんの機械切り。 | ||
| ■椿高原茶屋この店舗は今はありません | ||
![]() |
![]() |
姶良郡溝辺町麗1322-4 |
| 空港の近く | ||
| ざるそば900円 | ||
| 0995-58-4147 | ||
| 立派な新店舗も近くに開店したそば屋。とにかく値段の割に量が少ない。めんは,ごつごつとして食感も悪い。新店舗のためにこんなに値段が高いのかな?店員さんは,裏で雑談で盛りあがって,注文を聞きに来なかったために,怒っているお客さんもいた。美味しい,美味しくない以前の問題。 | ||
| ■手打ちそば 里ごころ | ||
![]() |
![]() |
鹿屋市上谷町1−8 |
| 太平温泉近く | ||
| そば定食800円 | ||
| 0994-43-5804 | ||
| トータルの料理では,量も味もいいのだが,そばが乾燥していた。かけのほうは田舎風で美味しかった | ||
| ■十五郎そば | ||
![]() |
![]() |
垂水市本7 |
| 垂水市役所横の路地 | ||
| ざる600円 | ||
| 0994-32-0264 | ||
| 昔ながらの田舎そばである。めんの長さは短い。ざるよりも,かけのほうがいいかも。 | ||
| ■山喜本店 | ||
| 鹿児島市金生町2-18 |
||
| いづろドームそば | ||
| エビ天600円 | ||
| 099-224-5957 | ||
| 料金前払い制。注文してからで出てくるのも早い。麺はやわらかい。 | ||
| ■新太郎そば | ||
![]() |
![]() |
鹿児島市千日町1-16 |
| タカプラ裏 | ||
| ざる600円 | ||
| 099-225-1627 | ||
| 量は多くて,やわらかめん。鹿児島では老舗。 | ||
![]()