| アグリステーション鹿児島 農業情報総合サイト 子供から大人まで写真でわかりやすい | |||||||
![]() |
|||||||
| 農業生産 | 農業機械 | 農業をやる | 農業素材 | 農業用語 | 鹿児島写真館 | かごしまの食 | 写真日記 |
| ■トップ > 鹿児島の銘菓 >ふな焼き | |||||||
![]() |
||
| 作り方 | ||
| 餅米粉 200g はったい粉 60g 黒砂糖(粉) 250g 小麦粉 40g ソーダ(重曹) コーヒースプン2杯 水 500g 卵3個 |
||
| 大まかな流れ。材料計る。材料あわせる。フライパンで焼く。巻く。 できあがり | ||
| 簡単な割りに、おいしさ絶大です。もちもちした、食感が好きな人にはたまりません。 | ||
| 粉 | |
![]() |
![]() |
| はったい粉は市販のもの。もち米粉は、田舎から送ってきたものを使用しました。 | |
| 材料 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| もち米粉 200g | はったい粉 60g | 黒砂糖 粉のもの 250g |
![]() |
![]() |
![]() |
| 小麦粉 40g | 水 500cc | ソーダ スプーン2杯 |
![]() |
![]() |
|
| 卵 3個 | ||
| 材料を混ぜます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 振るいにかけ、だまをとり除いた、粉を混ぜ合わせます。水とソーダを合わせます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 材料と卵を混ぜました。卵が均一に混ざるように手で混ぜました。 | さらに水を加えると、とろとろに。 | |
| 焼く | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 中火のフライパンで焼きます。サラダ油を塗っています。 | 最初はとろとろ | |
![]() |
![]() |
![]() |
| ふたをして焦げないように焼きます | ホットケーキと同じです | |
![]() |
![]() |
![]() |
| ひっくり返して裏も焼きます | 厚く作ったほうが、ひっくり返しやすいです。 | |
| 巻く | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 裏も焼いたら再び元の方にひっくり返します。そのほうが巻いたとききれいです。 太巻きのようにくるくる巻いていきます。 |
ラップで包んで整形します | |
| 切り分ける |
![]() |
| 十分冷えたら切り分けて食べます。 |

![]()